ソリューション概要

「スマート諸届」は、各種申請業務や経費精算の効率化を支援するワークフローシステムです
- 企業内のあらゆる申請・承認を効率化
業務にマッチした申請琶式が作成可能
社内の申請ルールに合わせ柔軟な承認ルート設定が可能(伝票・部門・金額別等) - いつでも、どこでもタイミングを逃さず申請.承認
PCの他、タブレット端末やスマートフォンなどのデバイスからの申請・承認を実現 - ペーパーレス化を推進し、内部統制も強化
領収書を電子化し申請することでペーパーレス化を実現
また、申請データの承認履歴も保存するので内部統制強化も実現 - 様々な利用ニーズに対応
オンプレミスやクラウドなど導入規模、目的にあった利用が可能
各種申請や経費精算を効率化する
ワークフローシステム「スマート諸届」
-
あらゆる申請・承認の効率化
企業内のあらゆる申請・承認を効率化
業務にマッチした申請書式が作成可能。
社内の申請ルールに合わせ柔軟な承認ルート設定が可能。(伝票・部門・金額別等) -
いつでもどこでもを効率よく
いつでも、どこでもタイミングを逃さず申請・承認が可能。入力の自動化も。
スマホやモバイルPCなどあらゆるデバイスで申請・承認を実現。駅すぱあと®やICカードと連動し、入力作業負荷を軽減すると同時に、経費関係データは自動仕訳され、会計システムと連動。仕訳入力の二度手間をなくします。
-
ペーパーレス
ペーパーレス化を推進し、 内部統制も強化
会計システムと連携し、仕訳データと証憑(領収書等)の一体管理を実現。ペーパーレス化を推進します。また、 申請データの承認履歴も保存するので内部統制強化も実現。
「スマート諸届」の特徴
-
スマホ/モバイル対応
PCだけでなく、スマホ等でも利用できるため、どこにいても簡単に手続き/処理ができます。
-
参照起票
過去の伝票を参照して起票することが可能です。
-
駅すぱあと連携
申請伝票を入力しながら、運賃経路の検索が可能です。定期券の購入区間を勘案した運賃を自動的に算出します。
-
メール通知
ToDo(要処理)件数表示利用者毎にメール通知の条件が設定できます。 自分に申請された承認待ちの件数や一覧が簡単に閲覧ができます。
-
科目意識不要
経費精算の申請内容に関わらず、経理担当が科目を意識せずに迅速に承認が可能です。→事前に経費精算の用途/名目に対し、会計上の勘定科目をマスタ登録することで科目を意識しない手続きが可能です。
-
多様な承認ルート
承認ルートの自動選択が可能です。 (申請種別・申請金額別に設定可能)順次承認だけでなく、合議承認(複数部門での並行承認)が可能です。承認者以外への参考回覧が可能です。
-
交通ICカード・
コーポレートカード対応Suica等の交通ICカードから経路・金額を自動入力可能です。
コーポレートカード支払時の精算が可能です。 -
会計ソフトとの親和性
経費関係データは自動仕訳され、会計システムとも連携。
仕訳入力の二度手間をなくします。
FBデータも自動作成‐社員口座への振込によるキャッシュレスを実現。
機能一覧
-
経理関連申請
- 交通費/出張
- 交通費精算
- 出張伺い申請(仮払申請)
- 出張旅費精算(仮払精算)
- 通勤
- 通勤定期申請
- 一般経費
- 仮払申請
- 経費立替精算
- 請求書払い申請
- 交通費/出張
-
その他申請
- 休暇申請
- 休日出勤申請
- シフト勤務申請
- 遅刻/早退申請
- 稟議申請 etc…
※申請書式はユーザが自由に作成する機能があるため、
お客様の業務にマッチした申請業務に対応できます。
導入事例

導入事例:システム開発企業様
利用者:関係会社含む全社員、規模:600名、営業拠点:1ケ所
■抱えていた問題
- 出張時の交通費や経費精算の手間がかかり、作業生産性を落としている
- 発生経費等の割り振りも含め開発プロジェクト毎の損益管理を正しく把握したい
■導入後の効果
- ICカード、EXカードやコーポレートカードを導入しキャッシュレス化を実現。
また清算時にはこれらカード情報と連動させることで、経費精算業務を大幅に効率アップ。作業の短時間化と正確化を同時に実現。 - 入力したデータは会計システムへ連動させるほか、プロジェクト別の経費データとしても活用。プロジェクト別の損益管理を迅速に対応可能へ。